産学連携探索セミナーの一覧
開催日 | 研究会名 | 主催・共催機関 | 講演者 | 世話人 |
2016年9月26日 | 第2,3回産学連携探索セミナー | 電子科学研究所 社会創造数学研究センター | 小松崎民樹・中垣俊之 | 小松崎民樹 |
2016年8月9日 | 第1回産学連携探索セミナー | 電子科学研究所 社会創造数学研究センター | 長山雅晴 | 長山雅晴 |
日立北大ラボの問題発掘セミナーの一覧
開催日 | 研究会名 | 主催・共催機関 | 講演者 | 世話人 |
2016年9月26日 | 第2回日立北大ラボの問題発掘セミナー | 電子科学研究所 社会創造数学研究センター | 朝康博 | 小松崎民樹 |
2016年7月29日 | 第1回日立北大ラボの問題発掘セミナー | 電子科学研究所 社会創造数学研究センター | 山岡雅直 | 小松崎民樹 |
社会創造数学セミナー主催によるセミナーの一覧
開催日 | 研究会名 | 主催・共催機関 | 講演者 | 世話人 |
---|---|---|---|---|
2016年11月9日17時00分〜18:00 | 第4回 社会創造数学セミナー | 電子科学研究所 社会創造数学研究センター | Srihari Keshavamurthy | 小松崎民樹 |
2016年8月17日17時00分〜18:00 | 第3回 社会創造数学セミナー | 電子科学研究所 社会創造数学研究センター | Kevin Mitchell | 小松崎民樹 |
2016年6月23日16時00分〜 | 第2回 社会創造数学セミナー | 電子科学研究所 社会創造数学研究センター | 矢久保 考介氏 | 中垣俊之 |
2016年5月31日16時30分〜 | 第1回 社会創造数学セミナー | 電子科学研究所 社会創造数学研究センター | 玉腰 暁子氏 | 中垣俊之 |
人間数理研究分野主催によるセミナー(北海道大学Mathematical Modeling倶楽部)の一覧
最新の情報はこちらをご覧ください.
開催日 | 研究会名 | 主催・共催機関 | 世話人 |
---|---|---|---|
2016年4月22日16時30分〜 | 第53回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 秋山 正和 |
2016年2月16日16時30分〜 | 第53回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 秋山 正和 |
2016年2月12日16時30分〜 | 第52回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 長山 雅晴 |
2016年2月12日14時30分〜 | 第51回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 長山 雅晴 |
2016年2月2日16時30分〜 | 第50回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | Elliott Ginder |
2016年1月15日16時30分〜 | 第49回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 栄 伸一郎 |
2015年12月4日16時30分〜 | 第48回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 長山 雅晴 |
2015年10月30日16時30分〜 | 第47回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 長山 雅晴 |
2015年10月9日16時30分〜 | 第46回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 長山 雅晴 |
2015年7月30日16時30分〜 | 第45回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 栄 伸一郎 |
2015年7月10日16時30分〜 | 第44回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 長山 雅晴 |
2015年6月24日16時30分〜 | 第43回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 長山 雅晴 |
2015年5月29日16時30分〜 | 第42回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 長山 雅晴 |
2015年5月29日14時30分〜 | 第41回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 長山 雅晴 |
2015年4月16日16時30分〜 | 第40回 北海道MMCセミナー | 電子科学研究所 MSC | 栄 伸一郎 |
知能数理研究分野主催によるセミナー(物理エソロジーのあゆみ談話会)の一覧
最新の情報はこちらをご覧ください.
[第二十九歩] 繁冨香織氏 (北海道大学)
“Part1: 細胞で折り紙:細胞の立体構造の構築と再生医療への応用”,
“Part2: Eukaryotic flagella as motile tools for microfluidic devices” (2016/02/22)
[第二十八歩] 吉田彩乃氏, 櫻沢繁氏 (はこだて未来大学)
“自励振動ゲルを用いたマイクロロボット”(2016/01/28)
[第二十七歩] 神谷律氏 (学習院大学・中央大学)
“繊毛の機能とクラミドモナスの光行動” (2015.12.16)
[第二十六歩] 飯間信氏 (広島大学)
“局所生物対流のダイナミクス” (2015.12.15)
[第二十五歩] 飯間信氏 (広島大学)
“粘菌の収縮ダイナミクスに関する位相振動子モデル” (2015.12.15)
[第二十四歩] 内田就也氏 (東北大学)
“Collective dynamics of cilia and flagella by hydrodynamic interaction” (2015.12.14)
[第二十三歩] 伊藤賢太郎氏 (広島大学)
“Mathematical model for spreading Physarum on 2D mesh” (2015.12.08)
[第二十ニ歩] 大熊雄大氏 (広島大学)
“真正粘菌変形体の一元的な広がりの決定に関す実験的研究” (2015.12.08)
[第二十一歩] Dr. James P. Keener (Univesity of Uta, USA)
“Regulation of Flagella” (2015.11.03)
[第二十歩] Dr. Bao-Liang Lu (Shanghai Jiao Tong Univ., China)
“Canonical computation which operate used in brain?”] (2015.11.03)
[第十九歩] 杉琢磨 氏 (京都大)
「線虫の行動」(2015.10.21)
[第十八歩] Dr. Helmut Brand (Theoretische Physik III, Univ. Bayreuth)
“On the influence of noise on dissipative solitons and their interaction” (2015.09.09)
[第十七歩] Dr. Mark Fricker (Department of plant sciences, University of Oxford)
“Determining the rules for self-organized adaptive biological networks” (2015.07.08)
[第十六歩] 田中良巳 氏 (横国大)
「Solvent effect on fracture behavior of polyacrylamide gels」 (2015.03.09)
[第十五歩] 佐竹暁子 氏 (北大環科研)
「数理モデルで明らかとなる植物の生き方」 (2015.02.16)
[第十四歩] 飯間信 氏 (広島大)
「粘菌の収縮ダイナミクスに関する位相振動子モデル」 (2015.02.05)
[第十三歩] 多羅間充輔 氏 (京都大)
「Dynamics of active deformable particles」(2015.01.27)
[第十ニ歩] 吉田彩乃氏,櫻沢繁 氏 (はこだて未来大学) 「
ゲルロボット」(2015.01.23)
[第十一歩] 杉琢磨 氏 (京都大)
「線虫の馴化学習・記憶現象」(2015.01.19)
[第十歩] 伊藤賢太郎 氏 (広島大)
「真正粘菌モデル」(2015.01.13)
[第九歩] 野口貴大 氏 (横国大)
「粘菌館で作る懸垂線のスーパーコイル形成」(2014.09.30)
[第八歩] Dr. Helmut Brand (University of Bayreuth (Germany))
“Macroscopic behavior of active systems with a dynamic preferred direction, which can be axial or polar in nature.” (2014.09.10)
[第七歩] 物部治徳 氏 (明治大)
「細胞運動に関連する自由境界問題の球対称解の存在と挙動」(2014.09.09)
[第六歩] Dr. Marc Lefranc (CNRS, Universite Lille 1 (France))
“Entrainment of circadian clocks in all weather and seasons: lessons from a picoalga.” (2014.07.24)
[第五歩] 田中良己 氏 (横国大)
「アクティブカテナリー:粘菌管で作る懸垂線 の自発的変形」(2014.04.25)
[第四歩] 佐藤勝彦 氏 (理研CDB)
Part1: 「筋肉の自励振動と局所大域結合振動子」,
Part2: 「シアバンディングと一次相転移」(2014.04.18)
[第三歩] 西慧 氏(北大長山研)
「中心多様体縮約入門(前半)」(2014.03.30)
[第ニ歩] 畑中直樹 氏・伊藤賢太郎 氏 (広大・小林研)
「真性粘菌変形体の展開パターンの一次元的シミュレーション」 (2013.11.15)
[第一歩] 山口達也 氏 (九州大・数学・手老研)
「繊毛虫の空間記憶の数理モデル」 (2013.11.15)
データ数理研究分野主催によるセミナーの一覧
最新の情報はこちらをご覧ください.