非線形現象の数値シミュレーションと解析 2025

過去の研究集会情報

こちらからご覧ください
 
  • Guide Map
  • Outline

    研究会集会HPへようこそ:
    本年は以下の内容で開催しますのでご興味ある方はぜひご参加ください。 今年度よりHPを管理するサーバーが変わり、過去の研究集会情報において一部HP内のリンクが利用できないことがあります。(世話人)
    懇親会参加登録 参加登録締め切りは2月17日(月)
    懇親会参加希望の方はこちら
    世話人:
    石井 宙志(北海道大学)、神保 秀一(北海道大学)、長山 雅晴(北海道大学)、森田 善久(龍谷大学)
    日程:
    2025年3月3日(月)~4日(火)
    場所:
    北海道大学理学部4号館501室
    連絡先:
    石井 宙志(北海道大学) hiroshi.ishii(at)es.hokudai.ac.jp
    神保秀一(北海道大学) jimbo(at)math.sci.hokudai.ac.jp
    長山雅晴(北海道大学) nagayama(at)es.hokudai.ac.jp
    森田善久(龍谷大学) morita(at)rins.ryukoku.ac.jp
    協力:
    石井宙志代表「非局所反応拡散方程式のパターン形成における積分核形状の影響の解析」 (若手研究)
    神保秀一代表「メトリックグラフ上の偏微分方程式における波の存在と伝播」(基盤研究C)
    長山雅晴代表「多細胞-ECMの統合的な三次元力学動態の制御機構」(学術変革A)
    長山雅晴代表「自己駆動体の集団運動に対する数理モデリングと数理解析」(基盤研究B)
    村川秀樹代表「細胞集団動態に関する多角的数理解析」(2024年度 龍谷大学 科技研センター 研究プロジェクト)

    プログラム

    3月3日(月)
    10:40-10:50 Opening
    挨拶とお知らせ
    11:00-11:50 中岡慎治(北海道大学)
    擬似時間再構成法とエネルギーランドスケープ法統合による非時系列データからのレジームシフト検出 
    13:30-14:20 杉原圭(九州大学)
    精細管におけるwavetrainパターンを理解する 
    14:40-15:30 若狭徹(九州工業大学)
    あるグラフ上のChafee-Infante問題 
    15:40-16:30 中村健一(明治大学)
    Bistable traveling waves in 3-species cooperation/competition models with diffusion 
    18:00- 研究交流会
    3月4日(火)
    11:00-11:50 岡本潤(京都大学)
    最適輸送理論を用いた遺伝子発現の時空間再構成 
    13:30-14:20 三浦達彦(弘前大学)
    Thin-film limit of the Cahn-Hilliard equation in a curved thin domain 
    14:40-15:30 可香谷隆(室蘭工業大学)
    Singular Dirichlet boundary problem for a class of fully nonlinear equations 
    15:40-16:30 榊原航也(金沢大学)
    高次元球領域における基本解近似解法の数学解析 
    16:40-17:30 Closing
    自由討論会