Presentation
今後の予定
- 表皮構造の数理モデル,2013年1月10日,大阪大学
- 表皮構造の数理モデル,2013年1月23日,大阪大学
- 応用数学合同研究集会,龍谷大学,2012年12月20日〜22日,講演者:澤武裕輔
- 応用数学合同研究集会,龍谷大学,2012年12月20日〜22日,講演者:宮崎誉広
- 応用数学合同研究集会,龍谷大学,2012年12月20日〜22日,講演者:飯田渓太
過去(2012年11月30日現在)
2012年
- Mathematical modeling and analysis of the self-propelled particle, 2nd Discussion Symposium on Artificial Life and Biomimetic Functional Materials, Hokkaido University, Japan, December 11, 2012
- 表皮構造の数理モデルとその恒常性評価,第4回領域シンポジウム「越境する数学」(ポスター講演),東京大学,2012年11月27日
- 表皮構造の数理モデル,非線形科学コロキウム,早稲田大学,2012年11月23日
- 表皮構造の数理モデル,解析セミナー,神戸大学,2012年11月22日
- 自己駆動の数理,第2回複雑系数理とその応用に関するシンポジウム,北海道大学,2012年11月13日
- Modelling wave propagation dynamics in MDCK wound healing assay,日本生物物理学会,名古屋大学,2012年9月22日〜24日,講演者:澤武裕輔
- 反応拡散系と数理モデル,広島大学数理分子生命理学専攻 第4回公開シンポジウム『数理生命科学の新展開-階層間で干渉しあう形・動き・機能-』,広島大学,2012年9月6日〜7日(招待講演)
- 樟脳船モデルに対する渋滞現象の数理解析,日本応用数理学会,稚内全日空ホテル,2012年8月29日〜31日
- Studies on the self-motion of a deformed camphor disk with bifurcation theory,日本応用数理学会,稚内全日空ホテル,2012年8月29日〜31日,講演者:飯田渓太
- ロウソク振動子における同期現象の数理解析,日本応用数理学会(ポスター講演),稚内全日空ホテル,2012年8月29日〜31日,講演者:宮崎誉広
- 創傷治癒実験時におけるMDCK細胞運動の数理モデル,日本応用数理学会(ポスター講演),稚内全日空ホテル,2012年8月29日〜31日,講演者:澤武裕輔
- ロウソク振動子における同期現象の数理解析,「反応、拡散、対流系」研究会,北海道大学,2012年8月25日〜26日,講演者:宮崎誉広
- Self-Propelled Motion of a Deformed Camphor Disk,応用数理研究会,ニューサンピア敦賀(福井),2012年8月21日〜23日,講演者:飯田渓太
- ロウソク振動子における同期現象の数理解析,応用数理研究会,ニューサンピア敦賀(福井),2012年8月21日〜23日,講演者:宮崎誉広
- 創傷治癒実験時におけるMDCK細胞運動の数理モデル,応用数理研究会,ニューサンピア敦賀(福井),2012年8月21日〜23日,講演者:澤武裕輔
- 皮膚再生数理モデルにおける表皮細胞の可視化,応用数理研究会,ニューサンピア敦賀(福井),2012年8月21日〜23日,講演者:樋口亮
- 異方性を考慮した表皮細胞成長モデル,応用数理研究会,ニューサンピア敦賀(福井),2012年8月21日〜23日,講演者:若井健
- Self-Propelled Motion of a Deformed Camphor Disk,NLPMサマーセミナー,岬の宿 高砂(三重県),2012年8月9日〜12日,講演者:飯田渓太
- The jamming of camphor boats in a circular water channel, 9th AIMS International Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications, Orlando, Florida, USA, July 1-5, 2012
- 皮膚構造の数理モデル、数理生命セミナー,北海道大学,6月27日
- Modelling wave propagation dynamics in MDCK wound healing assay, 日本発生生物学会(ポスター講演), 神戸コンベンションセンター,2012年5月29日,講演者:澤武裕輔
- 創傷治癒実験時のMDCK細胞の集団運動, 日本発生生物学会, 神戸コンベンションセンター,2012年5月28日,講演者:澤武裕輔
- 樟脳船運動に現れる渋滞現象について,計算工学講演会,2012年5月31日
- Numerical simulation of camphor motions at the air-water interface,計算工学講演会,2012年5月31日,講演者:飯田渓太
- 円周水路での樟脳船の渋滞現象について,北海道大学PDEセミナー,北海道大学,2012年5月28日
- 樟脳船運動に現れる渋滞現象の数理解析,談話会,北海道大学,2012年5月10日
- 樟脳船モデルに現れる渋滞現象の数理解析,日本数学会年会,東京理科大学,2012年3月29日
- 楕円形状樟脳粒子に対する2次元数理モデルの解析,日本数学会年会,東京理科大学,2012年3月29日,講演者:飯田渓太
- A traffic jam phenomenon of camphor boats in a water route, Min-Workshop on applied Mathematics, Tamkang University, Taipei, March 23, 2012
- 体積保存型反応拡散系に現れるパターンダイナミクス,非線形現象の数値シミュレーションと解析2012,北海道大学,2012年3月8日〜9日
- 数理モデルを通して皮膚を視る,東京大学,合原研セミナー,2012年2月23日
- 体積保存条件付き反応拡散系に現れるパターンダイナミクス,北陸応用数理研究会,金沢大学サテライトプラザ,2012年2月19日,講演者:芳川裕基
- 領域の大きさと形状に依存した樟脳粒子の運動形態について,北陸応用数理研究会,金沢大学サテライトプラザ,2012年2月19日,講演者:中村千春
2011年
- 楕円形状樟脳粒子に対する2次元数理モデルの解析,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2011年12月16日,講演者:飯田渓太
- 樟脳船の数理モデルに見られる渋滞現象,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2011年12月15日,講演者:安宅正
- 領域の形状と大きさに依存した樟脳粒子の運動形態について,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2011年12月15日
- 体積保存条件付き反応拡散系におけるパターンダイナミクス,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2011年12月15日,講演者:芳川裕基
- 数理モデルを通して皮膚を視る,山形大学理学部講演会,2011年11月28日
- 数学を通して皮膚を視る−皮膚の数理モデルを作る−,金沢大学未来開拓シンポジウム,2011年10月1日
- 樟脳舟の数理モデルに見られる渋滞現象,応用数理学会(ポスター講演),同志社大学,2011年9月15日,講演者:安宅正
- 体積保存条件付き反応拡散系に見られるパターンダイナミクス,日本応用数理学会(ポスター講演),同志社大学,2011年9月15日,講演者:芳川裕基
- 基底細胞の運動モデルから迫る創傷治癒の数理モデル,日本応用数理学会(ポスター講演),同志社大学,2011年9月15日,講演者:澤武裕輔
- ロウソク火炎振動子に対する数理モデルとその位相縮約,日本応用数理学会(ポスター講演),同志社大学,2011年9月15日,講演者:宮崎誉広
- 形状に依存した樟脳粒子運動について,日本応用数理学会,同志社大学,2011年9月15日
- 角層形成の数理モデル,第2回領域シンポジウム「越境する数学」(ポスター講演),アキバホール,2011年9月7日
- 基底細胞の運動モデルから迫る創傷治癒の数理モデル,第2回領域シンポジウム「越境する数学」(ポスター講演),アキバホール,2011年9月7日,講演者:澤武裕輔
- 樟脳舟の数理モデルに見られる渋滞現象,応用数理研究会,かんぽの宿(福井),2011年8月24日〜26日,講演者:安宅正
- 水面における樟脳粒子運動の形状依存性について,応用数理研究会,かんぽの宿(福井),2011年8月24日〜26日,講演者:中村千春
- 体積保存条件付き反応拡散系に見られるパターンダイナミクス,応用数理研究会,かんぽの宿(福井),2011年8月24日〜26日,講演者:芳川裕基
- 基底細胞の運動モデルから迫る創傷治癒の数理モデル,応用数理研究会,かんぽの宿(福井),2011年8月24日〜26日,講演者:澤武裕輔
- ロウソク火炎振動子に対する数理モデルとその位相縮約,応用数理研究会,かんぽの宿(福井),2011年8月24日〜26日,講演者:宮崎誉広
- Chaotic motion of propagating pulses in Gray-Scott model, ICIAM 2011 (Poster), Vancouver, July 18-22, 2011
- 角層形成の数理モデル,京都駅前セミナー,キャンパスプラザ京都,2011年5月13日
- 角層形成の数理モデル,非線形現象の数値シミュレーションと解析2011,北海道大学,2011年3月15日
- 現象を理解するための数理モデル〜数学で皮膚モデルをつくろう〜,さきがけ数学キャラバン「拡がりゆく数学 in 山形」,山形大学,2011年2月20日
- 自己組織化としての皮膚バリア機能の数理解析,第1回領域シンポジウム「越境する数学」,東京大学,2011年2月16日
- 体積保存条件付き反応拡散系に現れるスポットダイナミクス,アクティブマター研究会,東京大学,2011年2月7日
- 角層形成の数理モデル,金沢大学ガン研究所,金沢大学,2011年2月3日
2010年
- 粒子形状に依存した樟脳運動について,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2010年12月17日,講演者:飯田渓太
- 角層再生の数理モデル,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2010年12月17日,講演者:坂井昭彦
- バクテリアコロニーのパターン形成に対する数理モデル,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2010年12月17日,講演者:藤部裕太
- 体積保存条件付き反応拡散系に現れるスポットダイナミクス〜液滴のブレミング運動の理解を目指して〜,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2010年12月17日,講演者:林悠帆
- Chaotic traveling pulse in some reaction-diffusion system, Workshop "Interface motion and traveling waves in reaction-diffusion equations", Tongji University, China, Octobar,13, 2010 (Invited)
- 反応拡散系に現れるカオスパルス波,日本数学会,名古屋大学,2010年9月25日
- 現象の数理モデル,研究集会「マクロ経済動学の非線形数理」,京都大学数理解析研究所,2010年9月9日
- 角層再生の数理モデル,日本応用数理学会(ポスター講演),明治大学,2010年9月7日,講演者:坂井昭彦
- バクテリアコロニーの数理モデル,日本応用数理学会(ポスター講演),明治大学,2010年9月7日,講演者:井倉弓彦
- 気水界面における界面活性粒子運動の数理モデルの解析,日本応用数理学会、明治大学,2010年9月8日,講演者:飯田渓太
- 角層形成の数理モデル,日本応用数理学会,明治大学,2010年9月8日
- 応用数理研究会,敦賀,2010年8月18日〜20日,講演者予定者:井倉弓彦,飯田渓太,藤部裕太,坂井昭彦,林悠帆,安宅正
- 数学と現象の数理モデル,数理科学コロキウム,北海道大学,2010年06月30日
- 角層回復機能の数理モデル,数理科学コロキウム,北海道大学,2010年06月30日
- 反応拡散系に現れるカオスパルス波について,日本計算工学会,九州大学,2010年5月26日
- 表皮細胞運動の数理モデル,数理医学研究会,大阪大学,2010年5月7日
- 反応拡散系に現れるカオスパルス波について,研究集会「数値シミュレーションの理論と実践」,九州大学,2010年2月17日
- 表皮細胞運動の数理モデル,QNAセミナー&現象数理セミナー,九州大学,2010年1月19日
- 表皮細胞間カルシウムイオン伝播の数理モデル,定量生物の会,大阪大学,2010年1月11日
2009年
- OHP樟脳円版の数理モデル,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2009年12月,講演者:井倉弓彦
- フェナントロリン粒子運動の数理モデル,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2009年12月,講演者:飯田渓太
- 表皮細胞運動の数理モデル,岡山大学創立60周年記念講演会「数理科学と諸科学の融合に向けて」,岡山国際交流センター,2009年12月12日
- 表皮細胞間カルシウムイオン伝播の数理モデル,談話会,芝浦工業大学,2009年11月25日
- 反応拡散系に現れるパルス波のカオス的運動,日本応用数理学会,大阪大学,2009年9月30日,講演者:矢留雅亮
- OHP樟脳運動の数理モデル,日本応用数理学会,大阪大学,2009年9月28日
- フェナントロリン粒子運動の実験的・数理的研究,日本応用数理学会,大阪大学,2009年9月28日,講演者:飯田渓太
- Gray-Scottモデルと発熱反応拡散系に現れるパルス波ダイナミクスについて,研究集会「散逸系の数理-パターンを表現する漸近解の構成」,京都大学,2009年6月26日
- 機械刺激による表皮細胞間カルシウム伝播の数理モデルについて,解析セミナー,愛媛大学,2009年6月12日
- 双安定反応拡散系に現われるパルス波の遷移ダイナミクスについて,日本数学会,東京大学,2009年3月28日,講演者:矢留雅亮
- ロウソク火炎振動子の数理モデル,日本数学会,東京大学,2009年3月28日,講演者:井倉弓彦
- 液滴運動の数理モデルとその数値シミュレーション,非線形現象の数値シミュレーションと解析2009,北海道大学,2009年3月7日
- 機械刺激に対する表皮細胞間カルシウム伝播の数理モデル,小研究集会 in 富山「反応拡散系における諸問題2008」,富山大学,2009年1月30日
- 機械刺激による表皮細胞間カルシウム伝播の数理モデルについて,研究集会「第5回生物数学の理論とその応用,京都大学数理解析研究所,2009年1月13日
2008年
- 反応拡散系に対する大域的分岐構造の数値計算法,日本数理生物学会 企画シンポジウム,同志社大学,2008年9月18日
- ロウソク振動子の数理モデル,日本応用数理学会,東京大学,2008年9月17日
- 化学反応を伴う界面活性粒子運動の数理モデル,第2回応用数理研究会,ホテルマリテーム海幸園・樹風花,2008年8月22日
- ロウソク火炎振動子の数理モデル,NLPMセミナー,広島大学,2008年7月8日
- 現象の数理モデル,日本数学会(応用数学分科会特別講演),近畿大学,2008年03月25日
- ロウソク火炎振動子の数理モデル,数値解析チュートリアル,九州大学,2008年03月13日
- 表皮細胞の数理モデルを目指して,非線形現象の数値シュミレーションと解析2008,北海道大学,2008年03月07日
- ロウソク火炎振動子の数理モデル,解析セミナー,神戸大学,2008年02月14日
2007年
- Traveling Spots Dynamics in Reaction-Diffusion Systems, International Conference on Computational Science 2007, Institut Teknologi Bandung, December 3, 2007.(招待講演)
- ロウソク火炎振動子の数理モデル,現象数理セミナー,明治大学先端数理科学インスティテュート,2007年11月05日
- ロウソク火炎振動子の数理モデルについて,盛岡 応用数学 小研究集会,岩手大学,2007年10月12日
- ろうそく炎振動子の同期現象の数理的理解に向けて,龍谷大学セミナー,龍谷大学,2007年03月23日
- 液滴運動のモデル方程式とその数値計算法,日本物理学会(ポスター講演),鹿児島大学,2007年03月21日
- ろうそく炎の引き込み現象の数理的理解に向けて,岐阜非線形セミナー,岐阜大学,2007年03月13日
- ろうそく炎振動子の同期現象の数理的理解に向けて,非線形現象の数値シミュレーションと解析セミナー 2007,北海道大学,2007年03月09日
- 液滴運動の数理モデルとその数値計算法,研究会「第二回 非線形科学の次代」,福井大学,2007年03月04日
2006年
- Mathematical modeling for the motion of oil droplet, East-Asia Workshop on Pattern Formations and Reaction-Diffusion Systems, Chinese University of Hong Kong, Tursday December, 14, 2006.(招待講演)
- 油滴運動を記述する数理モデルについて,非線形現象の数値シミュレーションと解析セミナー 2006,北海道大学,2006年03月03日
2005年
- 油滴運動の数理モデルについて,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2005年12月20日
- 油滴運動の数理モデルについて,環瀬戸内応用数理研究部会シンポジウム,金沢大学サテライトプラザ,2005年11月12日
- 樟脳運動モデルの分岐現象について,日本物理学会(ポスター講演),東京理科大学,2005年3月27日.
2004年
- 反応拡散場における樟脳運動の数理モデル,談話会,東京理科大学,2004年11月12日
- 反応拡散場における粒子運動の数理モデル,現象数理セミナー,九州大学,2004年09月30日
- 油虫運動の数理モデル,日本応用数理学会,中央大学,2004年09月15日
- 反応拡散場における粒子運動の数理モデル,数理学談話会,金沢大学,2004年05月12日
- A theoretical study on the motion of a camphor disk, US-Japan workshop on Dynamics and Computations, Shonan International Center, March 9, 2004
- 反応拡散場における粒子運動の数理モデル,応用解析研究会,広島大学,2004年03月06日
- 反応拡散場での粒子運動の数理モデル,研究集会「数理工学に現れる微分方程式とその周辺」,大阪大学,2004年02月02日
- 樟脳運動の数理モデル,Hakozaki Workshop on Applied and Numerical Analysis,九州大学,2004年01月21日〜23日
2003年
- 反応拡散場での粒子運動の数理モデルについて,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2003年12月18日〜20日
- 反応拡散場での粒子運動の数理解析,研究集会「非線形科学の深化と情報科学への応用」,山口大学工学部,2003年12月12日
- 反応拡散場での樟脳運動の数理解析(with 中田聡),第13回「非線形反応と協同現象」研究会,京都大学,2003年12月06日
- 反応拡散場での粒子運動の数理モデルについて,蔵本研セミナー,京都大学理学部,2003年11月17日
- 反応拡散場での粒子運動の数理モデルについて,研究集会「PDEs and Phenomena in Miyazaki」,宮崎大学工学部,2003年10月31日〜11月2日
- 反応拡散場での粒子運動の数理モデルについて,盛岡 応用数学 小研究集会,岩手大学,2003年10月6日〜7日
- 反応拡散場での粒子運動について,応用数理学会,京都大学,2003年09月17日〜19日
- 固形カンフェンの間欠運動について,研究集会「界面ダイナミクスを再現する数値解析法の開発と実験分野への応用について III」,神戸インスティチュート,2003年07月23日
- Travelling spots in reaction-diffusion systems, International Conference on High Performance Scientific Computing, Hanoi,March 13, 2003
- 反応拡散系に現れる進行スポットの運動について,KSU Seminar on Nonlinear Dynamics,京都産業大学,2003年2月28日
- Numerical Study of Travelling Spots in Reaction-Diffusion Systems, NSC Winter seminar, Hokkaido University,February 20, 2003
2002年
- 固形カンフェンの間欠運動について,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2002年12月20日
- Numerical understanding of helical waves arising in some reaction-diffusion systems,偏微分方程式セミナー,東京都立大学,2002年11月20日
- Numerical understanding of helical waves arising in some reaction-diffusion systems (with T.Ikeda and H.Ikeda), Workshop:Invasion phenomena in biology and Ecology ( Poster), Henri Poincare Institit, Paris, 6 November 2002.
- 様々な数理モデルとその数値計算,自然システム講究,横浜市立大学,2002年10月18日
- 反応拡散系におけるヘリカル波の出現機構,日本数学会,島根大学,2002年9月28日
- 対流効果を伴う樟脳運動について,日本応用数理学会,慶応大学,2002年9月19日
- 進行波の振動現象 ―燃焼方程式とバクテリアコロニー形成モデル―,NSC workshop「Intrinsic 縞々学」,北海道大学,2002年3月18日
- リン酸緩衝液上での樟脳酸運動の数理モデル,短期共同研究「非線形現象の解析:実験と数理解析」,京都大学,2002年3月8日
2001年
- リン酸緩衝液上での樟脳酸運動の数理モデル,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2001年12月20日
- Mathematical Modeling for motion of camphoric acid boat on phosphate buffer solution ( with S.Nakata), International Conference on Frontier of Applied Analysis -- Fluid Dynamics and Pattern Formation --(Psoter), Acros Fukuoka, Fukuoka, 6 December 2001.
- 樟脳粒(又は船)のカップリングと数理モデル(with 中田 聡,土井幸重),第11回「非線形反応と共同現象シンポジウム」研究会(ポスター講演),お茶の水大学,2001年12月1日.
- The dynamics of traveling breathers,Workshop on Traveling Waves:Theory and Applications,KOBE Institute,October 24, 2001
- ショウノウ酸舟の数理モデル, 日本応用数理学会,九州大学,2001年10月8日
- リン酸緩衝液上でのショウノウ運動の数理モデル, NLPM サマーセミナー,国民休暇村 志賀島,2001年9月11日
- ショウノウ酸舟の数理モデル, 阿波セミナー,徳島大学,2001年8月12日
- 脈動進行波のダイナミクス,Minisyposium on nonlinear dynamics in dissipative systems,北海道大学電子科学研究所,2001年2月22日
- 脈動進行波のダイナミクス,研究集会「生命の数理的認識に向けて」,大阪大学,2001年1月30日
2000年
- 表面張力を利用した樟脳運動の数理モデル,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2000年12月21日
- 樟脳舟の相互作用を記述する数理モデルについて,工学部講演会,徳島大学,2000年12月15日
- 表面張力を利用した樟脳運動の数理モデル,物質工学工業技術研究所,2000年11月27
- 表面張力を利用した樟脳運動の数理モデル,NSCセミナー,北海道大学,2000年11月24日
- 表面張力を利用した樟脳運動の数理モデル,龍谷応用数理セミナー,龍谷大学,2000年10月24日
- 表面張力を利用した樟脳運動の数理モデル,日本応用数理学会,東京工業大学,2000年10月7日
- 表面張力を利用した樟脳運動の数理モデル,談話会,埼玉大学,2000年10月6日
- 表面張力を利用した樟脳運動の数理モデル,数理解析セミナー,大阪大学,2000年10月3日
- 表面張力を利用した樟脳運動の数理モデル,NLPMサマーセミナー,越前三国国民休暇村,2000年9月
- 表面張力を利用した樟脳運動の数理モデル,阿波セミナー「数理情報科学におけるモデルとその解析」,徳島大学,2000年8月
- 反応拡散系に現れる螺旋進行波について,京都大学数理解析研究所談話会,2000年5月
- 反応拡散系に現れる螺旋進行波について,研究会「非平衡反応場におけるベクトル生成と変換システム」,京都大学理学部,2000年5月
- 反応拡散系に現れる螺旋進行波について,研究集会「反応拡散系:生物・化学における現象とモデル」,京都大学数理解析研究所,2000年4月
- 反応拡散系に現れる螺旋進行波の数値計算,札幌NSCワークショップ2000 --遷移ダイナミクスをめぐって--,北海道大学電子科学研究所,2000年1月
1999年
- 反応拡散系に現れる螺旋進行波について,応用数学合同研究集会,龍谷大学,1999年12月
- 燃焼合成に現れるらせん燃焼波の数値シミュレーション,研究集会「非線形反応と協同現象」 お茶の水大学,1999年12月
- 燃焼合成に現れるらせん燃焼波の数値計算--らせん波形成機構の理解に向けて--,日本応用数理学会,愛媛大学,1999年10月
- Numerical simulation of helical waves arising in self-propagating high-temerature syntheses,関西セミナーハウス,1999年9月
- 燃焼合成に現れるらせん燃焼波の数値計算--らせん波形成機構の理解に向けて--,NLPMサマーセミナー,五色台国民休暇村,1999年9月
- 燃焼合成に現れるらせん燃焼波の数値計算--らせん波形成機構の理解に向けて--,阿波セミナー,徳島大学,1999年8月
- Numerical simulation of helical waves arising in self-propagating high-temerature syntheses,龍谷大学ハイテクリサーチセンター シンポジウム,龍谷大学,1999年3月
- 燃焼合成モデルの数値計算 --スピン波の形成機構の理解に向けて--,「遷移過程の数理的研究」研究集会,宮崎大学,1999年1月
1998年
- Helical waves arising in exothermic reaction-diffusion systems,数理解析セミナー,広島大学,1998年12月
- 燃焼合成モデルの数値計算 --スピン波の形成機構の理解に向けて--,応用数学合同研究集会,龍谷大学,1998年12月
- 反応拡散方程式系における進行パルス波の反射現象について, 数理解析セミナー,大阪大学,1998年10月
- 進行パルス波解の反射現象について,応用数理セミナー,龍谷大学,1998年8月
- 反応拡散方程式系に現れる進行パルス波の衝突非消滅性について,セミナー, 京都大学,1998年6月
- 反応拡散方程式系に現れる進行パルス波の衝突非消滅性について,INSAMセミナー,広島大学,1998年4月
1997年
- Travelling Breatherのダイナミクス,応用数学合同研究集会,龍谷大学,1997年12月
- 反射機構に起因するパターンダイナミクスについて,「パターン形成 その現象と数理」研究集会,三菱総合研究所,1997年12月
- 単安定興奮系における反射現象について,NLPMサマーセミナー,箱根高原ホテル,1997年8月
1996年
- 単安定興奮系におけるパルスダイナミクスについて,応用数学合同研究集会,龍谷大学,1996年12月
- 単安定系興奮場におけるパルスダイナミクスー衝突反射やスパイラル波崩壊の視点からー( with 三村昌泰), 第6回「非線形反応と共同現象シンポジウム」研究会(ポスター講演),分子科学研究所,1996年11月.
- 1点平衡点安定系におけるパターン形成,NLPMサマーセミナー,加太国民休暇村研修センター,1996年9月